2024年12月の法改正で変わるイデコ(iDeCo)制度のポイントと40代女性が知っておきたい活用法

こんにちは、らくだです。
今回は12月から変わったイデコ(iDeCo)の変更点を一緒に確認しましょう!

目次


イデコ(iDeCo)とは?基本をおさらい

イデコ(個人型確定拠出年金)は、自分で積み立てて運用し、老後資金を準備するための制度です。
毎月一定額を拠出し、自分で選んだ金融商品で運用します。
運用益は非課税となり、掛金は全額所得控除の対象となるため、節税効果も期待できます。


2024年12月の法改正で変わるポイント

2024年12月に施行される法改正により、イデコ(iDeCo)の制度が以下のように変更されます。

項目改正前改正後
(2024年12月~)
ポイント
加入可能年齢原則65歳未満原則70歳未満高齢者でも
資産形成が可能に
掛金の上限(月額)会社員:23,000円
専業主婦(夫):
68,000円
会社員:27,000円
専業主婦(夫):
78,000円
上限額引き上げで
積立額が増やせる
受給開始時期60~75歳60~80歳ライフプランに応じた柔軟な受け取りが可能に
掛金の変更頻度年1回のみ変更可能年2回まで変更可能ライフスタイルの変化に対応しやすい
運用商品の選択肢金融機関により異なる金融機関による制約が
緩和(選択肢が増える)
商品の多様化で運用効率が向上する可能性

40代女性がイデコ(iDeCo)を活用するメリット

40代は老後資金の準備を本格的に考える時期です。イデコ(iDeCo)を活用することで、以下のメリットが期待できます。

  • 節税効果:掛金が全額所得控除の対象となるため、所得税や住民税の負担が軽減されます。
  • 運用益非課税:運用による利益が非課税となり、効率的な資産形成が可能です。
  • 老後資金の確保:計画的な積み立てにより、将来の生活資金を安定的に準備できます。

つみたてNISAとの違いと併用のポイント

つみたてNISAとイデコ(iDeCo)は、どちらも資産形成をサポートする制度ですが、以下の違いがあります。

項目つみたてNISAイデコ(iDeCo)
目的中長期的な資産形成老後資金の準備
掛金の上限年間40万円職業によって異なる
(例:会社員は月27,000円)
税制優遇運用益が非課税掛金が全額所得控除、運用益も
非課税
引き出し時期いつでも可能原則60歳まで引き出し不可
加入可能年齢20歳以上~60歳未満20歳以上~70歳未満
(2024年12月以降)

つみたてNISAは途中で資金を引き出すことが可能ですが、イデコ(iDeCo)は原則60歳まで引き出せません。
そのため、緊急時の資金が必要な場合は、つみたてNISAを優先するのも一つの方法です。
しかし、将来の安定した老後資金を確保するためには、イデコ(iDeCo)の活用も検討する価値があります。

イデコ(iDeCo)を始める前に、以下の点に注意しましょう。


イデコ(iDeCo)を始める際の注意点とアドバイス

イデコ(iDeCo)は原則60歳まで資金を引き出すことができません。
そのため、緊急時に必要な生活費や予備資金を確保してから始めることが重要です。
例えば、3~6か月分の生活費を現金で手元に残し、その余裕資金でイデコ(iDeCo)を活用すると安心です。

また、掛金の金額設定は無理のない範囲で行うことが大切です。
将来の収入や支出を見通し、生活を圧迫しない範囲で積み立てを始めるのがおすすめです。


私の現在の状況とイデコ(iDeCo)の可能性

私自身は現在つみたてNISAを運用しており、イデコ(iDeCo)はまだ始めていません。
その理由は、借入金の返済を優先しているからです。
しかし、返済がある程度進み、経済的な余裕が出てきたらイデコ(iDeCo)の活用も検討したいと考えています。

つみたてNISAは、途中解約ができる点で流動性が高く、現在の私には適した制度です。
一方で、イデコ(iDeCo)は老後資金を計画的に準備するには非常に効果的な制度だと感じています。
私のように、今すぐ始めるのが難しい場合でも、将来的に活用する選択肢として考えておくとよいと思います。


イデコ(iDeCo)をおすすめしたい人

イデコ(iDeCo)は特に以下のような方におすすめです。

  • 毎月一定額を老後資金として積み立てられる余裕がある方
  • 老後のために効率よく資産形成をしたい方
  • 節税メリットを最大限活用したい方
  • 長期的な視点で資金を運用したい方

また、現在の法改正により、加入年齢が70歳まで引き上げられたため、40代の方だけでなく50代やそれ以上の方も十分に検討可能です。


まとめ:法改正を機にイデコ(iDeCo)を検討しよう

2024年12月の法改正により、イデコ(iDeCo)はさらに使いやすい制度になりました。
加入可能年齢の引き上げや掛金上限の増加により、多くの人が利用しやすくなっています。

私自身はまだ返済を優先している状況ですが、経済的な見通しが立ったらぜひイデコ(iDeCo)を活用したいと考えています。
みなさんも、この法改正を機にイデコ(iDeCo)を検討してみてはいかがでしょうか。
老後のための計画的な資金準備を始めることで、安心した未来を手に入れることができるはずです。


最後に一言
イデコ(iDeCo)は決して「お金に余裕のある人だけ」の制度ではありません。
計画的な資金管理の中で、無理のない範囲で取り入れていけば、未来に向けた大きな一歩になります。
少しでも興味を持った方は、ご自身のライフプランに合わせて具体的なシミュレーションをしてみてくださいね!